【愛知・一宮】「〜縄文からのメッセージ〜縄文しば漬け作り」「ガイアの水135商品説明」
■日時
2025年6月17日(火)
■内容・参加費
・10:30~13:30「〜縄文からのメッセージ〜縄文しば漬け作り」
<講師の希代瑞穂さんよりメッセージ>
去年の8月につけものびとJinさんから縄文しば漬けのノウハウを受け取り、深い話を聞いた際、縄文時代の情景が浮かび、まるでその時代にいるように感じました。
縄文しば漬けは日本古来の漬物で、精神、意識、叡知が織りなす豊かな乳酸菌の塊です。
さらに縄文しば漬けは、発酵させ、常温で保存できる!今、備蓄がさらに必要とされている時代に日本の昔から受け継いできた漬物を、自分の手で作りませんか?
今回作る縄文しば漬けはきゅうりと野草で作ります。乳酸菌が活性し安心安全、そして何より美味しい縄文しば漬けです。美味しく漬かった漬物が家庭にある暮らしは、小さな幸せをたくさん運んでくれます。
腹(腸)で考え、幸せを感じていた昔の感覚豊かな日本を取り戻すために微生物、菌ちゃんの奇跡をしっかり受け取ってください。当日は色んな角度からお話しさせていただきます♪
参加費:¥6,600(ランチ付き・縄文しば漬け3キロ仕込み分持ち帰り) 定員13名※要予約【6/13(金)17:00まで予約可能】
※参加費は当日会場にて、受付時に現金でのお支払いとなります。
(お釣りがないようにご用意いただきますようご協力のほどお願い致します。)
◆キャンセルポリシー
お申込み日より締め切り日6/13(金)まで50%、締め切り後100%のキャンセル料を頂きます。予めご了承ください。またビビアン会員様でない場合、参加費は事前振込をお願いしております。詳細は、お申込み時にご案内いたします。
※持ち物:20Lの漬物樽、(重石12〜15キロ《きゅうりの4〜5倍の重量》)、野草をひとつかみ(スギナ、松葉、葛の葉、笹、びわの葉、柿ノ葉、くわの葉、ネコじゃらし等…なんでもOK)、手拭きタオル、筆記用具
・13:30~16:00「ガイアの水135商品説明」
商品説明に加えて、エリジアムやガイアライトウオークの体験会を行います。ご購入をお考えの方は、この機会にぜひご参加ください。
参加費:無料 定員20名※要予約【6/16(月)17:00まで予約可能】
●ご予約申込・お問い合わせはビビアンまでご連絡をお願い致します。
※ビビアン会員様でない場合、フルネーム・ご住所・お電話番号をお伺いします
TEL:050-5805-2953 MAIL:gaia135info@viviann.co.jp
■講師
アドバイザー 希代 瑞穂
■会場
もりのギャラリー
住所:〒491-0112 愛知県一宮市浅井町東浅井字走り下31
TEL:0586-78-5044
【交通案内】
・「一宮」駅より名鉄バス30・31「宮田本郷」行きで「西海戸」下車、バス停より徒歩6分
・駐車場:10台
詳細↓
https://maps.app.goo.gl/fC2Qqi6hted9sfiB7
※会場とリンク先が違う場合がございます。